『日本のすがた2024』でSAPIX「データバンク」を先取り(農作物等ゴロ合わせ)
- 『日本のすがた2024』を買ったけど、農作物等の都道府県ランキングが覚えられない
- SAPIX「データバンク」の先取り勉強をしたい
という方に向けて、最新データに基づいた農作物等42個のゴロ合わせを作成しました!
メルカリ or X(旧twitter)のフォロワーの方限定で、無料でPDFファイルを配布しています(2024.5.1~)♪ 2024.7.1をもって、無料ダウンロード期間は終了しました。
SAPIXの「データバンク」とは何か
そもそもSAPIX生じゃないご家庭はなんだそれ?と思うかもしれませんので簡単に説明します。
「データバンク」とは、SAPIXが小6の夏期講習時に配布する地理の統計データがまとめられたプリントになります(配布時期は校舎によっては違うかもしれません)。
SAPIXに通う受験生は、このプリント内容を基本的に全部覚えるよう指示されます。
データバンクも歴史重要年代ステップアップカードと同様、覚える項目がとても多く全部で200個近くあります。
歴史重要年代ステップアップカード…SAPIXが配布する歴史年号168個の単語帳カード
データバンクのテーマは、次のとおり4つあります(B4サイズのプリント)。 ※2024終了組より
① 日本の国土のデータバンク 1枚(表裏)
② 第一次産業のデータバンク 2枚(表裏と表のみ)
③ 第二次産業のデータバンク 2枚(表裏と表のみ)
④ 交通・貿易・資源のデータバンク 2枚(表裏と表のみ)
『日本のすがた2024』を使ったSAPIX「データバンク」の先取り勉強法
データバンクは夏期講習で配布されるため、その内容を覚えるのも夏休み以降になってしまいます。
すでに取り組んでいる方もいらっしゃると思いますが、夏期講習が始まる前に『日本のすがた』を使って、子どもと一緒にデータバンクの先取りをすることをおすすめします。
『日本のすがた』は「日本国勢図会」のジュニア版で、地理に関する最新のデータが載った資料集になります。
私も3月の発売日と同時にAmazonで購入しましたが、中学受験では必須の参考書です。
その中でも一番最初に押さえておきたい分野が、
- 第3章 農林水産業
「第1章 国土と人口」や「第4章 日本の工業」なども重要ですが、それよりも先にボリュームがあり、かつ試験にもよく出る農林水産業の分野をおすすめします。
ここをマスターしておけば、夏期講習が始まる時に他の受験生とかなり差をつけることができます。
先取りしないまま夏期講習をむかえると、2学期以降データバンクの大量の暗記に時間を費やしてしまい、過去問演習に入るのがだいぶ遅れてしまいます。
また、農林水産業の分野を先取りとしておすすめする理由がもう1つあります。
農林水産業の分野を先取りとしておすすめする理由
それは日常生活で頻繁に登場するということです。
普段の買い物や毎日のご飯を食べる時がまさにそうです。
私は最近子どもと一緒にハンバーグを作る機会がありましたが、例えばこうした際に、材料で使うたまねぎの収穫量が多い都道府県はどこか?といったようなクイズが出せます。
兵庫や佐賀は結構難しいです。
子どもと買い物に行く場合は、ぜひ子どもに野菜を選ばせましょう。
たまねぎの袋には、ほとんどが「北海道産」や「淡路島産」と書かれています。
こうした子ども自身の体験で身に付けた知識は定着しやすいです。
併せて、淡路島は阪神淡路大震災(1993年)があったことや淡路島の場所を地図で確認すると、相乗効果でどんどん覚えていきます。
新聞やテレビのニュースでも、野菜や果物が出てきたら都道府県はどこか?のクイズをさりげなく出すことで自然と覚えていきます。
このように、農林水産業は日常生活で取り組みやすい分野なので、各分野の中でも一番最初に取り組むことをおすすめします。
農作物等の収穫量に関する過去問
では、農作物等の収穫量に関する都道府県は何位まで覚えればよいのか。
結論からいいますと都道府県は第3位までで十分です。
そこまで押さえれば、都道府県問題の過去問は対応可能です(対応できない過去問を把握した場合は追記します)。
実際に過去問をいくつか見てみましょう。
2023大宮開成中学校(第1回)
野菜の生産について、次の表X・Yは、ある野菜の生産量(t)上位5都道府県を示したものです。X・Yに当てはまる野菜の組み合わせとして正しいものをあとのア~エから1つ選び、記号で答えなさい。
都道府県 | 生産量(t) |
千葉県 | 56,900 |
埼玉県 | 50,600 |
茨城県 | 49,000 |
北海道 | 22,000 |
群馬県 | 19,600 |
都道府県 | 生産量(t) |
愛知県 | 262,300 |
群馬県 | 256,500 |
千葉県 | 119,500 |
茨城県 | 105,800 |
鹿児島県 | 72,200 |
ア X-ねぎ Y-レタス
イ X-ねぎ Y-キャベツ
ウ X-ブロッコリー Y-レタス
エ X-ブロッコリー Y-キャベツ
答え) イ X-ねぎ Y-キャベツ
上記のデータは2023年度試験のものなので、最新のデータとは若干順位が異なりますが、上から3つの都道府県を覚えておけば解答できます。
次は、農作物等ランキングの問題がよく出る栄東中です。埼玉の人は要注意です。
2023栄東中学校(A)
次の表は、日本の野菜の収穫量上位4位までの道県を示したものです。表中の空欄あ~うには、それぞれ「北海道」、「埼玉」、「千葉」のいずれかが当てはまります。組み合わせとして正しいものを、あとのア~カから1つ選び、記号で答えなさい。
トマト | キャベツ | ねぎ | ブロッコリー | |
1位 | 熊本 | 愛知 | い | あ |
2位 | あ | 群馬 | う | う |
3位 | 愛知 | い | 茨城 | 愛知 |
4位 | 茨城 | 茨城 | あ | 香川 |
ア あ-北海道 い-埼玉
イ あ-北海道 い-千葉
ウ あ-埼玉 い-千葉
エ あ-埼玉 い-北海道
オ あ-千葉 い-埼玉
カ あ-千葉 い-北海道
答え) イ あ-北海道 い-千葉
4位の空欄もありますが、3位までの知識があれば解答できます。
なお、2022年のランキングは次のとおりです。
農作物等51個のランキング語呂合わせを作成しました!
今回、地理データバンクに合わせて、『農畜産物統計・水産業ランキング 2024』を作成しました。
2024年7月20日からメルカリで販売予定です。
例えば
レタスの収穫量ラング(2022年)は、➊長野 ➋茨城 ➌群馬
(参考)スーパーは農作物等ランキングの知識を確かめられる場所!
肉用牛の飼養頭数ランキング(2022年)は、➊北海道 ➋鹿児島 ➌宮崎
追記(質問回答)
DMでご質問がありましたので共有させていただきます。
「ブログで紹介している2023栄東の過去問で「ブロッコリー」が出ていましたが、『日本のすがた2024』にはブロッコリーが載っていません。覚えた方がいいですか?」
というご質問でした。
結論からいいますと、「知らなくても他の選択肢で解けるので不要」と回答したかったのですが、他の入試問題で出るかもしれませんので、ブロッコリーの1位の覚え方(塾ワザ)をご紹介します。
農作物ランキングの塾ワザに「カレーの材料、北海道♪」というのがあります。
カレーの材料である「じゃがいも・にんじん・たまねぎ」の生産量は北海道が1位ということです。
ブロッコリーをカレーに入れるご家庭もあると思いますので、この3つの野菜と一緒にブロッコリーも加えて1位は北海道というのを覚えておくと便利です。
これで栄東も対応可能です
参考になれば幸いです★
(参考)やっぱり北海道産でした♪
コメント